新しくなったBluetooth HID接続・USB対応 小型ワイヤレスバーコードリーダー
|
[主な特徴]
● | 1台でワイヤレスバーコードリーダー(無線式)、メモリスキャナ(蓄積式)、USB接続バーコードリーダー(ケーブル式)の3つのモードに切り替え可能。
|
● | ワイヤレスで、かんたんバーコード読み取り!最大通信距離100m!(受信側も100mの場合)
|
● | バイブレーション機能付きですので、読み取りのブザー音を消したままでも振動で読み取り確認ができるため、オフィス内や客先などでも周りに気にすることなくご利用いただけます。
|
● | 2つのボタンのみで読み取りや転送を行えます。
|
● | メモリを内蔵しているので、読取ったデーターを本体に保存しておく事ができます。
|
● | リチウムポリマーバッテリを内蔵し、ワイヤレススキャナ時は15,000回の読み取りが可能。
|
● | 最小分解能0.1mm。読み取り距離50~250mm。
|
● | 専用ドングルを使えば、Bluetoothが搭載されてないパソコンでも簡単に無線接続が可能。
|
付属品:USBケーブル、ストラップ、簡易設定マニュアル インターフェイス:USB、Bluetooth無線 |
▼ご注意ください。
● | すべてのBluetooth機器との動作を保証するものでは御座いません。 |
● | 入力処理速度が上がったことで桁落ちが発生する場合がございます。 桁落ちする場合は遅延設定の変更を行ってください。 |
● | 無線通信の距離は相手側のBluetoothの仕様(Class1は見通しで距離100m、Class2は見通しで距離10m) 本製品はクラス1ですが、クラス2のパソコンと通信するとき、通信距離は10mになります。 または周囲の環境により短くなります。接続機器のbluetooth機器の仕様をご確認ください。 |
● | お使いのソフトウェアによるエラー、記載スペック外でのトラブルは保証外となります。 |
● | 保証期間:1年間 |
● | 内蔵バッテリと初期付属品は消耗品のため無償保証の対象外です。 |
● | SPP接続の場合は別途アプリケーションの開発が必要です。(弊社ではアプリのご用意はございません) |
※iOSで、ご使用・ご使用予定のお客様へ
iOS 8 以降の Safari (ブラウザ)上で使用した場合、バーコードデータの桁落ちや文字抜けが発生する事象が確認されております。(iOS
8 以降の Safari にて)
桁落ちや文字抜けが発生する場合は、
①「文字間遅延」設定を「16ms」に変更 |
②ご使用されるブラウザを Safari 以外に変更 |
にてご利用してください。
上記2つの方法を試しても回避できない場合は
iOSまたはブラウザのアップデートによって解決されるまでお待ちください。
特徴
この1台で3役、 無線/有線バーコードリーダー。そしてデーターコレクターでも
![]() |
専用ラバーケースです。 倉庫や屋外での作業による防塵・防滴ケースとして外傷や汚れなどから本体を守ってくれます。 また、滑りにくい素材を使っているので、手元からの落下防止対策にも最適。 取り付けたまま読み取り作業、ストラップの取り付けも可能です。 ※別売オプションです。 ラバーケースの詳細はこちらから>> |
![]() | 専用USBドングル(受信機)です。 パソコンにBluetoothが内蔵されていなくても、これさえあれば簡単に無線接続が可能。 また、煩雑な無線接続設定が苦手な方にもオススメです。 (ドングルはHIDタイプと、COMタイプの2種類取り扱いがございます) ※別売オプションです。 専用ドングルの詳細はこちらから>> |
製品型番 | CM-520 |
JANコード | 4580298763789 |
本体カラー | ホワイト |
インターフェース | 有線: USB / ワイヤレス: Bluetooth (HID/SPP) ※SPP接続の場合は別途アプリケーションの開発が必要です。 |
読み取りコード | |
読取バーコード | UPC-A, UPC-E, EAN-8, EAN-13, JAN-8, JAN-13, Codabar (NW-7), Code 39, Code 93, Code 128, Code11, MSI/Plessey, UK/Plessey, Telepen, Interleaved2of 5(ITF), Matrix2of5, Industrial2of5 (Code2of5,Discrete2of5) |
読み取り性能 | |
光源 | 赤色光LED 630nm |
受光 | CCDリニアイメージセンサー (2,500pixel) |
読み取り深度(距離) | 50~250mm (JAN-13,1倍の寸法,モジュール幅0.33mm)、50~150mm(Code39,細バー幅0.254mm) |
分解能 | 0.1mm(Code39,シンボルコントラスト0.9以上) |
動作性能/寸法 | |
プロセッサ | 32bits CPU |
メモリ | 4MB (メモリスキャナ時の蓄積件数:JAN-13 18,400件) |
ボタン | 2 (スキャン/モード切替、消去/転送/ペアリング) |
LEDランプ通知 | 3 (青:ワイヤレス オンライン時、緑/オレンジ:読み取り確認地、赤:バッテリー残量警告時) |
ブザー通知 | あり(音量4段階またはブザー禁止に設定可能) |
外形寸法 | (L x W x H) 89 x 40 x 17.5 mm |
重量 | 75g (バッテリ含む) |
電源 | リチウムポリマーバッテリ (内蔵) 3.7V 420mAh,USBポートで充電 |
消費電流 | 90mA |
読み取り回数 | 約15,000回 (新品バッテリ満充電からブザーあり、5秒に1回の読み取りで) |
動作環境 | |
動作温度 | -10℃~40℃ |
動作湿度 | 10~95%RH (非結露) |
衝撃 | 1.2mの高さからコンクリート面に36回 (6面x6回)自然落下後、正常動作(外観損傷除く) |
その他 | |
付属品 | USBケーブル、ストラップ、簡易設定マニュアル |